MYPROTEIN(マイプロテイン)フレーバーレビューまとめ
フレーバーレビューまとめ.png)
当ブログではMYPROTEIN(マイプロテイン)のフレーバーのレビューを投稿しています。
今までに投稿したプロテインのフレーバーを本記事ではまとめていますので、気になる味があれば是非それぞれのリンクから詳細なレビューをご覧ください!
マイプロテインにはたくさんの種類のフレーバーがあり、他のプロテインメーカーにはない味もたくさんあるので、ぜひ公式サイト【Myprotein】から好みのフレーバーのプロテインを見つけてみてください!
気になっているプロテインが当サイトにある場合はそれぞれのレビューが参考になれば幸いです。
それではいままで投稿したマイプロテインのフレーバーレビューをまとめていきます!

これまでに紹介したMYPROTEIN(マイプロテイン)フレーバー
いままでに紹介したそれぞれのフレーバーのリンク先では味・溶けやすさ・飽きにくさのそれぞれの観点で★(星)5つ満点評価し、3つの観点に基づいた総合評価を記載しています。
まとめである本記事ではそれぞれのフレーバーの総合評価のみを記載していますので、詳細なフレーバーについて興味がある方はそれぞれのリンクをご覧ください!
チョコバナナ(総合評価:★★★☆☆)

当サイトで最初に紹介させていただいたマイプロテインのフレーバーはチョコバナナ味でした!
チョコレート味とバナナ味はそれぞれありそうですが、チョコバナナ味がが存在するプロテインメーカーは少ないのではないでしょうか?
味はしっかりチョコバナナ味なのがすごいところです!
最初に紹介したチョコバナナ味、基準になるというところで総合評価は☆3つ!
評価の理由については下のリンクをチェックしてみてください!
マイプロテイン – チョコバナナフレーバーレビュー
キャラメルコーヒー(総合評価:★★★☆☆)

続いて紹介したのがキャラメルコーヒー味!
スターバックスやカフェなどでキャラメルフラペチーノをついつい頼んでしまう。。。というかたも多いのではないでしょうか?
ついつい注文してしまう高カロリーなキャラメルフラペチーノの代わりに高タンパク質なマイプロテインのキャラメルコーヒーの毎日飲んでみてはいかがでしょうか?
フレーバー名称にコーヒーという文字がありますが、コーヒーの苦みはなく風味がコクを出していている程度なので、コーヒーが苦手な方でもとてもおいしく飲むことができるフレーバーです!
とってもおいしいキャラメルコーヒー味の評価がなぜ☆3つなのか、気になった方は是非詳細をご覧ください。
マイプロテイン – キャラメルコーヒーフレーバーレビュー
黒糖ミルクティー(総合評価:★★★☆☆)

上記の人気スウィーツ系に引き続て紹介したのが、黒糖ミルクティーフレーバー!
若者に大人気の黒糖風味のタピオカミルクティーを連想させる再現度の高い味でした。
くどい味を想像しますが、一定のファン層が根強く残るタピオカ業界を象徴するがごとく1杯飲むとまた飲みたくなるデザートのような飲みごたえでした!
しかし、黒糖の風味が溶けにくさの助けをしてしまっているか…?
レビューの詳細な内容は以下からチェック!
マイプロテイン – 黒糖ミルクティーフレーバーレビュー
抹茶ラテ(総合評価:★★★★☆)

大人気フレーバーの一角の中でも大本命とも言える抹茶ラテフレーバー。
第4回目のレビューにして初めて出た総合評価★4つ!
甘いフレーバーが多いマイプロテインの中でも抹茶ラテは甘さを控えた大人の味が魅力で人気であることにも頷けるフレーバーでした。
甘いフレーバーは溶けにくいという傾向があるなかで、甘さを控えた抹茶ラテフレーバーは溶けやすさはどうか、大絶賛の抹茶ラテフレーバーが★4つなのかなど、詳細に以下のリンクでレビューしています!
マイプロテイン – 抹茶ラテフレーバーレビュー
玄米茶ラテ(総合評価:★★★★☆)

引き続きティーラテシリーズの玄米茶ラテフレーバーを紹介しました!
人気フレーバーと言うこともあり、玄米茶ラテの評価も抹茶ラテに引き続いて★4つとの結果となっております。
こちらも甘さ控えめ、何なら控えめすぎてもはや「ラテではなくてお茶なのでは!?」と思うほど玄米茶の風味が感じられるフレーバーです。
味はおいしくもなく、不味くもなくと実家で飲むお茶のような感覚。
それでも高評価の★4つとなっている理由は溶けやすさと飽きにくさに秘密が…?
個人的な理由で高評価になっている理由は以下からチェック!
ほうじ茶ラテ(総合評価:★★★★☆)

上2つで抹茶ラテと玄米茶ラテを紹介していますが、正直に申し上げてティーラテシリーズの中で暫定最も好きな味がこちらのほうじ茶ラテです!
味については★5つを付けています。
であれば、上の2つのフレーバーよりも高い評価になるはず、、、?
面白いことに似たフレーバーかと思われるティーラテシリーズで分かりやすくそれぞれに特徴でて、実際全部飲んだ人にとっては好みが分かれるでしょう!
味は最高評価で文句なしにも関わらず★4つの評価にとどまった理由は以下のリンクで紹介していますので、購入をご検討の方はぜひご覧ください。
マイプロテイン – ほうじ茶ラテフレーバーレビュー
ジャスミン茶ラテ(総合評価:★★★☆☆)

ジャスモン茶ラテの評価は★3つ!
ジャスミン茶を嗜むような習慣がない私には、その特徴的な香りに少しクセを感じてしまいましたが、味はとてもおいしかったです!
味自体は上で紹介してきた他のティーラテシリーズにも引けを取らないので、心配はいりません!
専用パッケージもあり、人気な理由にも納得のジャスミン茶ラテフレーバーについての詳細なレビューは以下のリンクから!
あずき(総合評価:★★☆☆☆)

はじめて当ブログでの総合評価の結果が★2つとなってしまったあずきフレーバー。
あずきと言えば、「あんこ」、そのように聞くとなんだかおいしそうに思えますが、実のところおいしさは普通と言ったところ。。。
あんこを使ったお菓子が大好きな筆者が低評価を付けた理由はいかに?
考えてみれば、当然のことに気づきますが、低評価の理由が気になる方はぜひ下のリンクから真実をご覧ください!
マイプロテイン – あずきフレーバーレビュー
北海道ミルク(総合評価:★★★★☆)

名前からも予想通りの高評価★4つの高評価になった「北海道ミルク」フレーバー、その味を「北海道」たらしめている理由とは…?
ベースの味が牛乳なので、アレンジがしやすいことがこのフレーバーのとても良い点かと、私は感じました。
料理をほとんどしない私でも簡単にできたこの北海度ミルクフレーバーをちょっとアレンジした飲み方も以下のリンクで紹介していますので、ぜひご覧ください!
マイプロテイン – 北海道ミルクフレーバーレビュー
ルビーチョコレート(総合評価:★★★☆☆)

まだ王道のチョコレートフレーバーのレビューをしていないのに、気になってレビューしたルビーチョコレートフレーバー。
ルビーチョコレートとは、ルビーカカオ豆を使用したチョコレートのことで、他のカカオ豆と異なる独特の成分で、ピンク色でフルーティな味わいが特徴です。
比較的新しい種類のチョコレートらしいのですが、誰しもが食べたことがあるであろう“あのお菓子”に味がとても似ていたので、以下のリンクではその味を紹介しています。
★3つで特に大きな癖や欠点が無いので、気になる人は是非チェック!
マイプロテイン – ルビーチョコレートフレーバーレビュー
ミルクティー(総合評価:★★★★★)

当ブログではじめて最高評価の★5つを叩き出したのが、こちらのミルクティーフレーバー!
上記で紹介した黒糖ミルクティーフレーバーが甘すぎたことに対して、王道ミルクティーフレーバーは絶妙な甘さ加減でおいしくしかもいつ飲んでも間違いがないです!
プロテインの味選びに絶対に失敗したくない方にも自信を持っておすすめすることができるフレーバーです。
とはいえ、あくまで総合評価で★5つで、少しだけ気になる点もありましたので、以下でそちらについても解説していますので、購入前にぜひチェックしてください。
マイプロテイン – ミルクティーフレーバーレビュー
桜ストロベリーミルク(総合評価:★★★☆☆)

いかにもおいしそうな名前の桜ストロベリーミルクフレーバー。
ストロベリーミルクと言えば、「いちごミルク」です。
では、桜は何を表しているかと言うと「さくらんぼ」です。
2種類の果物でかなりフルーティな味わいが楽しめるプロテインです。
しかし、総合評価はそこまで高くないのには溶けやすさに問題が。。。
美味しそうなフレーバーの意外な弱点を以下では詳細に紹介しています!
マイプロテイン – 桜ストロベリーミルクフレーバーレビュー
マジパン(総合評価:★☆☆☆☆)

ついに出てしまった最低評価はこのマジパンフレーバー。
マジパンとは、アーモンド粉末と砂糖で作られたケーキによく乗っているあのお菓子のこと。
(上の画像のサンタさんの形のお菓子)
名前を知らなかったという人も多いのではないでしょうか。
兄弟で取り合いになるほどのクリスマスや誕生日会では人気のお菓子のはずがまさかの★1つ。
全体的に評価が低くなければこの評価にはならないが、それを決定づけた理由はいかで解説しています。
マイプロテイン – マジパンフレーバーレビュー
パステルデナタ(総合評価:★★☆☆☆)

「『パステルデナタ』って何!?」という方が多いかと思いますが、要はエッグタルトのことのようです。
ポルトガル発祥の焼き菓子のことのようで、卵黄が多めのカスタードが詰められているのが特徴とのこと。
上の画像や説明を聞いているとおいしそうに感じますが、実際の評価をそこまで良くない。
インパクトの強い名前に対して気になるお味や低評価の理由は以下のリンクからチェック!
イートンメス(総合評価:★★★☆☆)

またまた名前に聞き馴染みのないシリーズ、「イートンメス」。
イートンメスとはいちごとクリーム、メレンゲを混ぜたイギリス発祥のデザートです。
いちごだけでなく、実際は他のフルーツも使われる場合があるとのことですが、マイプロテインではオーソドックスにいちごの味が強調されていました。
さっぱりとした味でとても飲みやすくおいしいのですが、少し残念な点があり、評価は伸び悩みました。。。
詳細なレビューについては以下から!
マイプロテイン – イートンメスレビュー
メープルシロップ(総合評価:★★★★☆)

誰もが口にしたことはあるが、日本では毎日使う人は少ない「メープルシロップ」フレーバーまでマイプロテインにはラインナップされています!
甘すぎて運動後には不向きと思われるメープルシロップ味がまさかの総合評価★4つの高評価!
味の再現度は間違いなくメープルシロップそのものですが、甘すぎずとても飲みやすいのがこのマイプロテインのメープルシロップ味の特徴です。
また、高評価とさせていただいたメープルシロップからは想像できない別の理由についても下記のリンクの記事内で紹介しています!
マイプロテイン – メープルシロップレビュー
カスタードプリン(総合評価:★★★★☆)

フレーバー名を「カスタードプリン」と記載していますが、実際にマイプロテインの公式からはゴールデンホエイプロテインという名称で販売されているフレーバーです。
なぜこのゴールデンプロテインフレーバーだけがゴールデンと呼ばれているかと言うと、他のホエイプロテインよりも良質なタンパク質を使用しているためです。
パッケージも他とは違う専用のものが用意されていたり、派手な印象のプロテインですが、実際の感想としては地味で安定感のあるプロテインでした。
下記のリンクでは、上記のように感じた理由やマイプロテインの他のプロテインとの違いなどについても解説していますので、どうぞご覧ください!
マイプロテイン – ゴールデンプロテイン(カスタードプリン)
ブルーベリーチーズケーキ(総合評価:★★★★☆)

こんな味まであるのかと思うほどのマイナーなプロテインがあるのがマイプロテインですが、このブルーベリーチーズケーキも中々にニッチな層をターゲットにしたフレーバーではないでしょうか。
ブルーベリーの味がしっかりとしていて、シンプルなだけの味ではないため飽きにくく個人的にはお気に入りのフレーバーです!
そんな筆者が絶賛している裏腹に総合評価が★4つになっている理由については、以下のリンクで解説しています。
飽きにくさと味の関係や食感と溶けにくさの傾向など新たな発見にもなったおすすめのフレーバーなので、ブルーベリー好きもチーズケーキ好きもぜひ試してみてください!
マイプロテイン – ブルーベリーチーズケーキ
クッキーアンドクリーム(総合評価:★★★★☆)

マイナーな味を選びがちな当ブログのマイプロテインフレーバーレビューですが、まだド定番のバニラを紹介していないにも関わらず、類似のフレーバーであるクッキーアンドクリームを紹介しました!(笑)
味をざっくりとお伝えするといわゆるバニラ味のプロテインと大きな違いはありません。
少し違うところがあると言えばクッキーらしく少し塩味を感じるくらいでしょうか。
また、想像と少し違ったのはクッキーの味はチョコレートだと思っていたのですが、チョコレートの味はしなかったことです。
(上の画像はあくまでも名前を聞いた時の印象に合わせています。。。)
大きな特徴がないものの、★4つの高評価となっている理由については以下で解説していますので、どうぞご覧ください!
マイプロテイン – クッキーアンドクリーム
ダークチョコレート(総合評価:★★★★★)

上のクッキーアンドクリームに引き続いて定番フレーバをかすめる絶妙なチョイスとして、ダークチョコレートフレーバーを紹介しました。
ちなみにこの当時は当ブログでは、普通のチョコレートフレーバーを紹介したことはありませんでしたが、このレビュー記事を始める前に飲んだことがあり、普通のチョコレートフレーバーを比較した観点でダークチョコレートフレーバーの評価をしています。
名前からも一発で分かる通り、普通のチョコレートと比較して甘さを控えめにした味で非常に再現度の高いフレーバーで、全体的に安定感があり、文句なしの最高評価★5つになりました!
下の記事では、普通のチョコレート味と比較してダークチョコレートフレーバーのほうが優れている点などを解説していますので、チョコレートとダークチョコレートどちらにしようか迷っているという方はぜひ参考にしてみてください。
マイプロテイン – ダークチョコレート
ホワイトチョコレート(総合評価:★★★★☆)

ダークチョコレートに続いては、ホワイトチョコレートのフレーバーをレビューしました!
チョコレートフレーバーと言いながらも、チョコレートフレーバーというよりもバニラフレーバーによく似ているという認証が大きいフレーバーでした。
味も誰にとっても想像に難くないホワイトチョコレートであり、バニラフレーバーに似た飽きにくさから、非常に安定的なフレーバーと言えるでしょう。
また、水にも溶けやすいので日々ストレスを感じることなく飲めました!
上記のように欠点がないように感じられるホワイトチョコレートフレーバーですが、★4つの評価に留まった惜しい理由については、下記で解説しています!
マイプロテイン – ホワイトチョコレート
モカ(総合評価:★★★★☆)

たくさんのティーシリーズがあるのに対して、コーヒー系のフレーバーもあるのがマイプロテインのすごいところ!モカフレーバーのレビューをしました!
なんとなくモカという言葉を使っていますが、モカというのはコーヒー豆の種類もしくは、カフェモカというエスプレッソをベースにチョコレートソースなどで味を付けた飲み物を意味します。
このマイプロテインのモカは甘さがあり、後者が近いという印象でした。
絶妙なチョコレートの甘さとコーヒー風味というなじみ深い味で、毎日飲むのがちょっと楽しみになるようなフレーバーでした。
完璧に思えるモカフレーバーが★4つ評価に留まってしまったとても惜しい理由については、以下にて解説しています。
マイプロテイン – モカ
スティッキートフィープディング(総合評価:★★★★☆)

またまた聞き覚えの無いフレーバーのスティッキートフィープディングにも挑戦してみました!
そもそもスティッキートフィープディングとは、デーツ(ナツメヤシ)を使った蒸しケーキに甘いソースを掛けた、イギリスの伝統スイーツです。
説明や上の画像からはとても甘くて、何ならちょっとくどそうな印象を持つこのフレーバーですが、実はそんなことなく控えめな甘さで、飲みやすいフレーバーでした!
また、溶けやすさも申し分もなく、かなり優秀なフレーバーですが、総合評価は★4つ。
なぜ、惜しい結果になってしまったのかは、以下のリンクで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!
ヨーグルト(総合評価:★★★★★)

ありそうでなかったフレーバー?ヨーグルトフレーバーを紹介しました!
全体を通して、欠点が少ないプロテインで評価は★5つの最高評価とさせていただきました!
味に関してお伝えすると、フレーバー名から連想される飲むヨーグルトというよりは、ヤクルトのような味でした。
非常に癖がなく誰にでも飲みやすいので、新しい定番になっても良いのではと感じるほどの完成度だったので、誰にでもおすすめです!
癖がないため、シンプルで分かりやすい説明になってますので、気になった方は下のリンクから詳細をご確認ください!
マイプロテイン – ヨーグルト
パイナップル(総合評価:★★★★☆)

実はこのパイナップルフレーバーが純粋な果物のフレーバーのマイプロテインを飲んだはじめての回でした!
プロテインと聞くとチョコレートやバニラなどのなんだかもったりとしてそうなフレーバーが多そうな中でさっぱりとしたパイナップルのような果物単体がプロテインになっていると聞くとなんだか不思議な感じがするのは私だけでしょうか。
ジュースのような感じになるのかと思っていましたが、粉を溶かしてみると普通にプロテインっぽい感じになったので、食感としては特に変わったところはありませんでした(笑)
一方でパイナップルらしくさっぱりと溶けやすいく、味にも申し分なく中々優秀なフレーバーだなというのが私の感想でした。
しかし、プロテインという特性上、純粋なパイナップルという感じではなく、銭湯でよく飲まれる「あの飲み物」近い味がしました。
気になる方は下のリンクで詳しく紹介してますので、ぜひご覧ください!
マイプロテイン – パイナップル
ピーチティー(総合評価:★★★☆☆)

ピーチティーフレーバーというまたまたプロテインの味とは思えないような、フレーバーをレビューしました!
このピーチティーフレーバーの素晴らしい点は、ピーチティーの桃と紅茶の風味が爽やかに鼻から抜ける後味がとてもよく再現されていることです!
味の点では、下記の詳細なレビューのページで最高評価の★5つとしていますが、他の点が足を引っ張る形で微妙な総合評価となってしまっております。
合う人にはぜひおすすめしたいフレーバーですが、その出ない人には絶対におすすめできないピーキーなフレーバーでしたので、興味がある方はぜひ以下の記事をご覧ください。
マイプロテイン – ピーチティー
チョコレートミント(総合評価:★★★★☆)

「歯磨き粉の味がする問題」でおなじみのチョコレートミントフレーバーもマイプロテインには店内があります。
賛否が分かれて度々議論が繰り広げられるチョコミント、私自身は元々好きでも嫌いでもない中立派としてこのフレーバーをレビューしました!
味の再現度が素晴らしいフレーバーで、ミントの爽やかな後味はしつこくなりがちなチョコレートの甘味とベストマッチ!
苦手な人には逆におすすめできませんが、好きな人はもちろん私のような中立派も楽しむことができる味でした!
以下の記事では、歯磨き粉の味がする問題に対しての持論も展開しています(笑)
マイプロテイン – チョコレートミント
ゴールデンシロップ(総合評価:★★★☆☆)

日本人には聞きなじみのないフレーバー、ゴールデンシロップフレーバーをレビューしました!
ゴールデンシロップとは、サトウキビやテンサイ糖を原料にした蜂蜜のようなテクスチャの転化糖のことで、発祥の地をイギリスとしています。
要するに液状に加工した砂糖のことなのですが、とにかく甘い!
上でも紹介しているメープルシロップフレーバーが意外にも甘さ控えめだったのに対して、ゴールデンシロップフレーバーはとても甘いです。
とにかく甘いものが好きな人にはおすすめしますが、そうでない人は購入するにしても少量がおすすめです。
下の記事では、実家の砂糖がテンサイ糖であった筆者独自の視点からレビューをしてますので、詳細が気になる方は読んでみてください!
マイプロテイン – ゴールデンシロップ
アイスラテ(総合評価:★★★☆☆)

キャラメルコーヒーフレーバーに続いて、久しぶりのコーヒー系のフレーバーアイスラテをレビューしました!
アイスラテはエスプレッソと牛乳を2:8の割合で混ぜたものということで、濃縮されたコーヒーをミルクによってマイルドにした風味を味わうことができるフレーバーです。
一方で、エスプレッソの風味を表現しているのか、飲んだ瞬間に苦みと渋みを合わせたような独特の癖があります。
これが大人の味なのか、コーヒーを日々飲む私も何の味なのかよく分からず混乱をしてしまう味でした。。。
とはいえ、コーヒーが好きな方ならきっと楽しむことができる味なので、安心してください!
これまで多くのフレーバーをレビューしてきましたが、このアイスラテのレビューにおいて溶けやすさで新たな観点を発見することができたので、詳細のレビューが気になる方は以下のリンクから!
マイプロテイン – アイスラテ
ココナッツ(総合評価:★★★★☆)

南国の果実の代表格であるココナッツフレーバーをレビューしました!
ココナッツってよく聞くけどそれほど口にする頻度は少ないので、どんな味か忘れてしまっている人もいるかもしれませんが、このココナッツフレーバーはココナッツ味のお菓子のような風味でとても飲みやすいです。
個人的には日本人好みのココナッツ味に感じました!
味も溶けやすさも申し分なしの南国の浮かれたイメージとは裏腹にとても安定感のあるフレーバーです!
ココナッツという独特な食材テーマなので、万人受けするフレーバーではありませんが、1度試してみてもそれほど後悔はしないはずです!
以下の記事では、よりココナッツフレーバーがどんな味かイメージしやすくなるように詳細にレビューしています。
マイプロテイン – ココナッツ
シナモンデニッシュ(総合評価:★★★☆☆)

まさかのパンがマイプロテインのフレーバーになっている、シナモンデニッシュフレーバーのレビューです!
このフレーバーの特徴はなんと言っても、強烈すぎるほどのシナモンの風味です。
デニッシュらしさはあまり感じませんでしたが、シナモンが大好きな方にとっては、美味しいフレーバーなのではないでしょうか?
毎度、このような固形の食べ物をプロテインで表現しようと思うマイプロテインの独創性には驚かされます(笑)
詳細な感想が気になる方は、是非下のリンクからご確認ください!
マイプロテイン – シナモンデニッシュ
シリアルミルク(総合評価:★★★★☆)

ただのミルクではなくシリアルミルクとはまたニッチなフレーバをプロテインにしましたね。
味は、シリアルに牛乳を入れて、シリアルを食べ終わった後に残る甘い牛乳そのものでした。
誰もが口にしたことがある味で、味の想像がつく人も多いのではないでしょうか。
溶けやすく、味も悪くないので、安定感、もっと言えば安心感のある毎日飲みやすいフレーバーでした!
より詳細なレビューが気になる方は以下の記事もぜひご覧ください!
マイプロテイン – シリアルミルク
ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル(総合評価:★★★☆☆)

美味しそうな名前を詰め込んだダークチョコレート&ソルティッドキャラメルフレーバーは意外にも低評価。
飲めないほどの味ではないのですが、チョコレートの甘さと塩キャラメルの塩味が上手くあっておらず、お互いを引き立て合えていないように感じました。
一方で、こちらも意外なことに溶けやすいフレーバーですので、毎日飲むのにはストレスになりにくいと思います。
「こんなに美味しそうな名前なのに納得がいかない!」という方は詳細を以下に書いていますので、ご覧ください!
マイプロテイン – ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル
ナチュラルチョコレート(総合評価:★★★☆☆)

ここに来てようやくの王道プロテインフレーバー、ナチュラルチョコレートをレビューしました!
マイプロテインのプロテインのレビューを始める前に飲んだことがあるはずなのですが、久しぶりに飲んでみた感想は正直なところ微妙でした。
薄めたココアのような味でお世辞にもおいしいという評価にはなりませんでした。。。
一方で、たくさんのマイプロテインのフレーバーを飲んできたからこそ分かる新たな気づきもありましたので、気になる方は、詳細もぜひご覧ください!
マイプロテイン – ナチュラルチョコレート
バナナ(総合評価:★★★★☆)

フルーツの王様バナナフレーバーをレビューしました!
期待のハードルを裏切らない安定感のあるプロテインで、初めてプロテインを飲む方にもおすすめのフレーバーでした!
下のリンクでは、「フルーツそのもの」と「フルーツ味」の違いについて、熱く語っていますので、気になる方はぜひご覧ください(笑)
マイプロテイン – バナナ
ストロベリークリーム(総合評価:★★★☆☆)

なんとも美味しそうな名前のストロベリークリームフレーバーをレビューしました!
スーパーでこんな名前のお菓子を見つけたらついつい買ってしまいそうなフレーバーですが、結果はご覧の通りそれほど微妙。
というのもこのストロベリークリームフレーバー、味がバニラフレーバーに少しのイチゴ感を出しただけで、期待するようなイチゴ感や甘さが感じられませんでした。
名前からハードルが上がってしまいましたが、そういうものと考えれば普通のプロテインなのですが、少しがっかりでした。
決して不味くはないので、購入する歳は期待しすぎに注意です!
マイプロテイン – ストロベリークリーム
ナチュラルバニラ(総合評価:★★★☆☆)

普通の「バニラ」フレーバーよりも甘さを抑えた、「ナチュラルバニラ」フレーバーをレビューしました!
甘党の人にはちょっと物足りないフレーバーかもしれませんが、それを分かった上であれば、目立った欠点の無いフレーバです!
逆に言えば特に特徴の無いフレーバーとも言えますが、お菓子作りに使用するプロテインとしてや単純に普通のバニラフレーバーでは甘すぎるという人におすすめのフレーバーです。
マイプロテイン – ナチュラルバニラ
チョコレートナッツ(総合評価:★★☆☆☆)

チョコレート系フレーバーの種類の豊富さに驚きながら、チョコレートナッツフレーバーも試してみました!
とはいえ、残念ながらそれほどナッツらしさを感じられず、チョコレートフレーバーとの違いは強く感じられませんでした。
しかし、評価が★2つ低くなっているのは、味のせいではなく、かなりダマのできやすい溶けにくさが原因です!
味が純粋に気になっている人や溶けにくさについて他のフレーバーと来なる点を詳細にしたのリンクで書いていますので、気になる人はご確認ください!
マイプロテイン – チョコレートナッツ
マンゴー(総合評価:★★★★☆)

まだまだあるマイプロテインのフルーツ系フレーバーの1つ、マンゴーフレーバーもレビューしました!
マンゴーフレーバーは、かなり再現度の高いおいしいマンゴージュースのような味でした。
さらに良い点としては、非常にプロテインが溶けやすいこと!
誰にとっても冷蔵庫にあるとちょっと嬉しいマンゴージュースのように、生活をちょっと贅沢にしてくれるようなプロテインで、運動後だけでなく朝食にもぴったり!
さっぱり美味しいマイプロテインのマンゴーフレーバーの詳細は以下から!
マイプロテイン – マンゴー
ブルーベリー(総合評価:★★★★☆)

連続でのフルーツ系フレーバーで、ブルーベリーフレーバーのレビューをしました!
ブルーベリーのさっぱりとした酸味が美味しいフレーバーでした!
また、溶けやすさや飽きにくさも安定していて、かなり優秀なフレーバーという印象です。
やはりフルーツ系のフレーバーは、味が大体想像できて、大外れが無いのが良いところですね!
上で、ブルーベリーチーズケーキのレビューもしましたが、違いはそれほどなく、詳細は以下の記事の中で記載しています!
マイプロテイン – ブルーベリー
ナチュラルバナナ(総合評価:★★☆☆☆)

甘さを抑えた健康志向のバナナ味!ナチュラルバナナフレーバーは残念ながら★2つのそれほど高くない評価になりました。
とはいえ、バナナ味が再現できていないわけではないので、味を抑えているとは言っても大ハズレとまではいかないでしょう。
バナナの甘さがしっかりとしたフレーバーを選びたいという人はもちろん上でも紹介した「バナナ」フレーバーがおすすめですが、味よりも健康志向な方はこの「ナチュラルバナナ」フレーバーがおすすめです!
マイプロテイン – ナチュラルバナナ
バニラ&ラズベリー(総合評価:★★★☆☆)

バニラ&ラズベリーはバニラのクリーミーな甘みとラズベリーの酸味がマッチした美味しいフレーバーでした!
これだけたくさんのフレーバーがあると、「バニラ&○○」、「チョコレート○○」みたいな感じで、無限にフレーバーが作れてしまいそうですね(笑)
名前通りの味のフレーバーで味について期待を裏切られることはなく、また意外にもすんなりと生活になじんでくれる飽きにくいフレーバーでした。
とはいえ、評価は★3つと思いのほか微妙な結果になりました。
理由が気になる方は、下のリンクで詳細にレビューしていますので、是非ご覧ください!
マイプロテイン – バニラ&ラズベリー
ミックスジュース(総合評価:★★★★★)

たくさんのフルーツ系のフレーバーをレビューしてきましたが、贅沢にも複数のフルーツを混ぜ合わせたミックスジュースフレーバーもとうとうレビューしました!
味が再現度の高いミックスジュースで、プロテインの溶けにくさや飽きにくさについても文句なし!
実は、このフレーバーは250g以外が売り切れていたので、レビューするためのサンプル回数が少なくはあるのですが、それでも全力でおすすめしたくなるほどのクオリティでした!
オリジナルのパッケージもかわいいので、詳細が気になる方は是非以下のリンクもご覧ください!
りんご(総合評価:★★★★☆)

またまた、フルーツ系プロテインのレビューでりんごフレーバーを飲んでみました。
りんご味の乳酸菌飲料の味で、とてもおいしくて毎日飲んでも飽きない安定感のあるフレーバーでした!
少しダマができやすいので少し評価が下がっていますが、プロテインとしては珍しく、ダマまで美味しいフレーバーでしたので、これまでにたくさんのプロテインを試したことがある方にも一度試してほしいフレーバーです。
専用パッケージも用意されていて、かわいいので是非下のリンクからチェックしてみてください!
マイプロテイン – りんご
プロテインを買うならMYPROTEIN(マイプロテイン)がおすすめ!
プロテインを購入するのであれば、下のマイプロテインの公式サイトからの購入がおすすめです!
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
マイプロテインは定期的(常に何かしらのセールはやっている印象)にセールを実施しているので、かなりお得にプロテインを購入できます!
当ブログで紹介したマイプロテインのフレーバーの紹介はまだ上記でまとめた通りですが、マイプロテインにはフレーバーにたくさん種類があるので、おすすめです!
注意点としては海外からの発送なので、配達までに1週間~2週間ほどかかるので、プロテインを切らさないように前もっての注文が必要です。
これからもマイプロテインの色々なフレーバーを紹介していこうと思いますので、よろしくお願いいたします!

コメント
コメント一覧 (14件)
[…] MY PROTEIN(マイプロテイン)フレーバーレビューまとめ当サイトで今までに… […]
[…] MY PROTEIN(マイプロテイン)フレーバーレビューまとめ当サイトで今までに… […]
[…] 今回は、本ブログの1つの記事を例として使用させていただきます。 […]
[…] マイプロテインフレーバーレビューまとめ […]
[…] マイプロテインフレーバーレビューまとめ […]
[…] マイプロテインフレーバーレビューまとめ […]
[…] マイプロテインフレーバーレビューまとめ […]
[…] マイプロテインフレーバーレビューまとめ […]
[…] マイプロテインフレーバーレビューまとめ […]
[…] マイプロテインフレーバーレビューまとめ […]
[…] ピンクのパッケージでかわいいですね!ちなみに今までに紹介したフレーバーにも専用パッケージのマイプロテインがあって、以下のリンクでまとめていますので、興味がある方はご覧ください! マイプロテインフレーバーレビューまとめさて、今回するのはルビーチョコレートフレーバーですが、「そもそもルビーチョコレートって何?」と思ったので、少し調べてみました。 […]
[…] まさかプロテインとは思わないような落ち着いたパッケージですね(笑)ちなみに今までに紹介したフレーバーにも専用パッケージのマイプロテインがあって、以下のリンクでまとめていますので、興味がある方はご覧ください! マイプロテインフレーバーレビューまとめ味・溶けやすさ・飽きにくさの3つの観点に基づき、満点☆5つ満点で評価していきます!あくまで個人的な感想ですので、参考までに。新しい味を購入するたびに更新していくシリーズです!今回は1kgで購入しましたが、基本的に5kgでまとめ買いしているので、更新頻度はまちまちだと思います。。。(と言いつつ最近は専用パッケージ見たさに5kgで買うことが減りました。)それではマイプロテインのルビーチョコレートフレーバーを紹介していきます! […]
[…] 専用パッケージの桜の花びらが春らしくて、限定感ありますね!ちなみに今までに紹介したフレーバーにも専用パッケージのマイプロテインがあって、以下のリンクでまとめていますので、興味がある方はご覧ください! マイプロテインフレーバーレビューまとめ味・溶けやすさ・飽きにくさの3つの観点に基づき、満点☆5つ満点で評価していきます!あくまで個人的な感想ですので、参考までに。新しい味を購入するたびに更新していくシリーズです!今回は1kgで購入しましたが、基本的に5kgでまとめ買いしているので、更新頻度はまちまちだと思います。。。(と言いつつ最近は専用パッケージ見たさに5kgで買うことが減りました。)それではマイプロテインの桜ストロベリーミルクフレーバーを紹介していきます! […]
[…] こんなマイナーなお菓子の味までラインナップされているなんてマイプロテインの種類の豊富さに驚かされますね。。。ちなみに今までに紹介したたくさんのフレーバーも以下のリンクでまとめていますので、興味がある方はご覧ください!マイプロテインフレーバーレビューまとめ味・溶けやすさ・ […]