G.H.Bassのローファー「Larson(ラーソン)」を紹介|魅力やサイズ感

G.H.Bassのローファー「Lason(ラーソン)」を紹介
目次

G.H.Bassのローファー『Larson(ラーソン)』の魅力を徹底紹介!

G.H.Bassのローファー、「Larson(ラーソン)」を紹介

今回はわたしのお気に入りのローファー、G.H.Bass(ジーエイチバス)のローファーを紹介いたします!

魅力的なローファーを多く、製造・販売しているG.H.Bassのローファーの中でも今回はわたしが所有している「Larson(ラーソン)」を紹介していきます!

アイキャッチや上のインスタのように靴下を見せて履くのがわたしの定番です。

G.H.Bassの魅力や履き心地、サイズ感などを解説していきますので、参考にしていただけると幸いです!

老舗ローファーメーカーG.H.Bassとはどんなブランドか

G.H.Bassのローファーの歴史

G.H.Bass(ジーエイチバス)はローファーを最初に作ったメーカーだそうです。

そのため、G.H.Bassはローファーの元祖と言えるでしょう!

G.H.Bassは現在ローファーと呼ばれる革靴の形を「WEEJUNS(ウィージャンズ)」と名付けて、今もその名が使われていますが、別のメーカーが「ローファー」と名付けてそれが浸透していったようです。

その後、アメリカ、アイビーリーグの学生に絶大なる支持を得て、ヨーロッパや日本などに瞬く間に広がっていきました。

さらにあのマイケルジャクソンさんもG.H.Bassのローファーを愛用しており、「Thriller」のミュージックビデオなどでも着用されていたそうです!

ローファーの元祖として瞬く間に有名になり、現在は日本のファッション誌などでも頻繁に紹介され、
長年愛されているブランドG.H.Bassに目が離せません!

G.H.Bassのローファー「Larson(ラーソン)」とは

G.H.Bassのローファー「Larson(ラーソン)」とは

G.H.Bassについて解説したところで、続いて今回この記事でご紹介するG.H.Bassで最も人気モデルであるLarson(ラーソン)について詳しくご説明していきます。

以下では、類似のモデルについてや値段、魅力などについて説明していきます!

「ラーソン」と「ローガン」の違い

G.H.Bassのローファーの代表的なモデルにLarson(ラーソン)Rogan(ローガン)があります。

ラーソンとローガンの違いはビーフロールがあるかないかです。

ビーフロールとは、

ビーフロールとは、ハーフサドルの両端の接合部を補強する目的で小さな革片をかぶせステッチを当てたものを指し、その形状がタコ糸を巻かれたローストビーフを思い起こすことからつけられた名称と言われている。シンプルなペニーローファーに比べ、カジュアルな印象を強くする。

参考:AERA STYLE MAGAZIN ビーフロールとは

ラーソンにはこのビーフロールがあり、ローガンにはありません。

G.H.Bass ビーフロール
日本語では肉巻きとも呼ばれ、革をヒモでくくったようになっている部分です。

一般的にはビーフロールがある方が、カジュアルな印象でビーフロールがないものはよりフォーマルな印象になると言われます。

こちらはビーフロールがある「ラーソン」です。


下のリンクはビーフロールがないローガンです。


わたしはビーフロールがある方が好みでしたので、ラーソンを選びました!

ご自身の好みに合わせて選べば良いと思います!

ラーソンとローガンの違いについては、公式も解説動画をYouTubeにアップしていたので、こちらに貼っておきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

文系出身の社内SEブロガー。
大学時代に語学留学、ワーキングホリデーを経験、大学卒業後は新卒でSIerにSE(システムエンジニア)として就職し、落ちこぼれて退職。
1年間フリーターとしてスニーカーを販売した後に商社の社内SEに転職。
意識高そうで低そうな経歴で、いつも何か行動しなくてはと必死です。
趣味はギター、ベース、スケボー、読書、ファッションと筋トレを少々。
見てくれたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次