TOEIC L&Rスコア600点の壁を超えるコツ【リーディング part5 短文穴埋め編】

TOEIC 600点の壁を超えるコツ【リーディング part5 短文穴埋め編】

TOEICで600点を超えるコツについてリーディングとライティングを各パートに分けて書いてみようと思います!

初回はリーディングpart5の短文穴埋め編!

目次

TOEICスコア600点は1つの壁?

私自身の現在のTOEICスコアは865点(2021年3月現在)ですが、600点を超えてから800点を超えるまではあっという間でした。

しかし、600点を取得するまでは少し時間が掛かりました。

大学の語学留学プログラムを利用するのにスコア600点が必要だったのですが、同時期に留学を志していた友人と私共々、600点を取得するのには苦労しました。

そこで、「TOEIC600点を超えることは英語初学者にとっては1つ大きなの壁なのでは?」と思い、
今回は私が600点を取得するために講座を受講して学んだことや実践したことの要点をまとめ、お伝えしたいと思います!

英語初学者とはいえ、ほとんどの方が高校までで英語の勉強をしてきたのになぜTOEICの点数が取得できないのかというと、ズバリ、テストの形式に慣れていないからです。

文法的には高校までで勉強してきた内容ができていれば、文法の勉強はそこまで必要なく、
TOEICで600点を超えるために必要なのは、TOEICのコツです。

それでは、そのTOEICのコツをお伝えしていきます。

Part5 短文穴埋め問題のコツ -スピードが重要

TOEICの配点方式は問題に対してあらかじめ決まっておらず、正答者の少ない問題の配点が多くなると言われています。

そのため、回答者が少なくなるテスト終盤の長文読解の配点が高くなります。

長文の配点が高くなることが予想されるため、part5を速く回答し、長文に掛ける時間を増やす必要があります。

ここでは難しい問題を解けるようになるためのコツではなく、簡単な問題を一瞬で解けるようになるコツをお伝えします。

品詞を問われている問題

Part5の短文穴埋め問題は選択肢を見れば何を聞かれているかが一瞬で分かる問題があります。
例えば、下のような問題です。

 Poleberry Local Marketplace takes pride in carrying only ___ processed dairy products from the region.
 (A) nature
 (B) natures
 (C) natural
 (D) naturally
 
上の問題は選択肢を見ると穴埋めする部分の品詞を問われていることが分かります。

それぞれの品詞はこちら
 (A) nature 名詞
 (B) natures 名詞(複数形)
 (C) natural 形容詞
 (D) naturally 副詞
 
それぞれの品詞の使われ方はまた別の機会に解説できたらと思いますが、この問題の正解は(D)です。

 空欄の後ろの語句を見ると"processed dairy products"があります。
 こちらを和訳すると「加工された乳製品」なります。

 ここで(D)副詞の役割を説明いたします。
 副詞は名詞以外の言葉を修飾する品詞です。

 空欄すぐ後ろの"processed"は「加工された」という意味の形容詞です。
 そのため、この空欄には「加工された」という形容詞(名詞以外)を修飾する副詞が正解となります。

 いかがでしょうか?選択肢を先に見て、何を問われているかが分かれば、問題の全文を読まなくても、選択肢と空欄の前後を見るだけで回答することができ、一問に掛ける時間を短縮することができます。

動詞の活用を問われる問題

Sefu Asamoah is an innovative architect who is ___ the traditional aproach to constructing space-efficient apartment buildings.
 (A) challenge
 (B) challenging
 (C) challenged
 (D) challenges

 それぞれの活用は下記です。
 (A) challenge 現在形
 (B) challenging 進行形
 (C) challenged 過去形
 (D) challenges 三人称単数形

 空欄の前後を見ると前には"is"、後ろには"the"が入っています。
 後ろに"the"あることで名詞でないこと、つまり「挑戦」という意味の"challenge"ではないことが分かります。

 そうすると動詞が入ると予想できるのですが、空欄の前には"is"があります。
 be動詞の後ろに使える動詞は進行形か過去分詞形です。

 もし"challenged"を選んだ場合、"~従来の方法に挑戦された~"という不自然な文章になります。
 そこで(B)の"challenging"を入れてみると文章も正しそうで、(B)を選ぶことができます。

 こちらも全文読まなくても回答できそうですね。

代名詞の活用を問われる問題

New patients should arrive fifteen minutes before ___ scheduled appointments. 
 (A) themselves
 (B) their
 (C) them
 (D) they
 
 こちらの正解は(B)になります。
 この選択肢の代名詞の活用は以下。
 (A) themselves 「彼ら自身」
 (B) their 所有格
 (C) them 目的格
 (D) they 主格
 なぜ(B)が正解となるのか解説していきます。
 こちらも選択肢を見ると代名詞の活用を問われていることが分かります。

 まずは空欄の前後の単語を見ます。前には"before"、後ろには"scheduled"が入っています。

 beforeの後ろには名詞(句)もしくは文が入るので、(A)と(C)は間違っていることが分かります。
 (B)か(D)それぞれを和訳すると(D)文章は不自然であり、(B)の文章が正しそうですね。

 このようにして、選択肢、空欄の前後を見ることで回答の選択肢を絞ることができます。

分からない問題に対してはルールを作る

 part5で分からない問題にぶち当たったときにあまり時間を掛けていても前述した通り、短文穴埋めの配点は小さいと予想されるため、得策ではありません。

 あきらめるのが苦手な人はこうなったらあきらめるというルールを作っておきましょう。

 例)選択肢を2つまで絞って全文を2回読んで分からなかった次の問題に行く。

 ソフトバンクの孫正義さんが同じようなことを言っていましたが、30秒かけて考えた結論と、30分かけて考えた結論はあまり変わらないことが多いです。

 わからない問題には早めに見切りをつけて配点の高い長文問題に時間を掛けましょう。

まとめ

いかかがでしたでしょうか?

本当は一つの記事にリーディングとライティングのコツすべてを書くつもりでしたが、思いのほか分量が多くなってしまったので、パート毎にさせていただきました。

次回がいつになるかは分かりませんが、各パートの私の実践してきたコツをお伝えしていければと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

文系出身の社内SEブロガー。
大学時代に語学留学、ワーキングホリデーを経験、大学卒業後は新卒でSIerにSE(システムエンジニア)として就職し、落ちこぼれて退職。
1年間フリーターとしてスニーカーを販売した後に商社の社内SEに転職。
意識高そうで低そうな経歴で、いつも何か行動しなくてはと必死です。
趣味はギター、ベース、スケボー、読書、ファッションと筋トレを少々。
見てくれたらうれしいです。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • […] Profileはじめまして。初めての投稿なので、簡単にですが、自己紹介と当ブログの趣旨について書かせていただきます。大学時代にカナダ(トロント)に半年間の語学留学。オーストラリア(ゴールドコースト・シドニー)にワーキングホリデーで1年間滞在。…to-become-human.com2021.03.16 意外とちゃんと知らない句読点の打ち方を復習!普段何気なく使っている句読点の使い方を復習。小学生の時に習ってなんとなく使っているけど、明確に使い方を説明できないので、文章を書くにあたってもう一度復習していきます!to-become-human.com2021.03.18 TOEIC L&Rスコア600点の壁を超えるコツ【リーディング part5 短文穴埋め編】「… […]

Google AdSense審査通過時のブログを公開!AdSense審査通過のコツ! - Blog To Become Human へ返信する コメントをキャンセル

目次